ボーネルンドショップ 広島T-SITE店ブログ

お気に入りの車🚙sikuジク㊼

2022.09.12

カテゴリー:インストラクターおすすめ

みなさま、こんにちは。

Siku(ジク)社についてご紹介いたします。

ジク社は1921年の創業以来、世界約60ヶ国へミニチュア・カーを輸出している、ヨーロッパのトップブランドです。創業当初は、プラスチック製で生産するも、1963年より亜鉛ダイキャスト製に進化を遂げ、世界中の子どもから大人までのミニチュア・カーファンを魅了し続けています。

世界の名車の取り揃えており、実車を忠実に再現しております。ディテールもこだわっております。
大人からお子様まで人気です。
ジクの魅力について詳しくはこちら…。


今回はBMWのクルマをご紹介いたします。

SK1509 BMW 705i 税込770円
         

1916年ドイツで創設された自動車メーカーBMW。
BMWというは社名は「バイエルン発動機製造株式会社」を意味するドイツ語の頭文字に由来します。
車種名についている「i」は、燃料の噴射方式でガソリンインジェクションを意味しています。
1979年、世界初電子制御で燃料噴射をコントロールする車、BMW732iを発売した時の誇り受け継ぎ、「i」が車種名につけられました。

 

SK1450 BMW M3 クーペ 税込770円

BMW M3 クーペ
このミニチュア・カーのモデルであるM3クーペは、1985年から続いている人気のモデルM3のシリーズです。
もともと初代のM3はツーリングカーのレースに出場する前提で開発された車でした。
その後M3シリーズは開発を重ね、現在は第6世代まで作られています。
M3クーペでは、ルーフにカーボンファイバーを使っていたり、車体の各種パーツにアルミニウムを使用したり、車体に軽量化の工夫がされています。


BMWフロント部分の呼び名がギドニー・グリルと呼びます。
「キドニー」は腎臓を意味し「グリル」は網目状の金属を指します。

一般的なフロント・グリルは横一文字でフロントマスクにシャープな印象を与えるのに対し、BMWのキドニー・グリルはもともとの目的を果たしつつ、左右対称の少々幅広なデザインを搭載。左右のキドニー・グリルの中心にはBMWのエンブレムが鎮座し、他にはない個性を放つデザイン性を兼ね備えました。

 

2BUY!WOW!キャンペーン
詳しくはこちらから。

 

次はどんな車かな?
お楽しみに☆

🌼ボーネルンド広島T-SITE店🌼
広島市西区扇二丁目1番45号
LECT 広島T-SITE 2階