ボーネルンドPLAY CUBEサマースクール開講のおしらせ
7/22(火)-8/22(金)の平日にサマースクールを開講します。
室内あそび場キドキドでのからだ遊びや、日替わりのプロとの出会い、好きなあそびをじっくり深める探究タイムなど、1日を通して“あそび”と“学び”が満載!
通い放題プランや、日程・時間を選べるプランもあるので、夏休みの予定にあわせてぜひご利用ください。
第一次申込締め切りは6/25(水)です。お申し込みはお早めに!
詳細・お申込みはこちら▼
https://playcube.bornelund.co.jp/school/summer_school/
6月11日は、「国際遊びの日(International Day of Play)」
6月11日は「国際遊びの日(International Day of Play)」です。
2024年3月の国連総会で採択され、今年で2回目を迎えます。
「国際遊びの日」は、すべての子どもが「遊ぶ権利」を持つことを国際的に認識し、あそびを通じて子どもたちの健全な発達を促進することを目的としています。
あそびは、子どものレジリエンス(回復力)や創造性、人間関係、問題解決能力などの発達に不可欠であり、また、基本的な人権の一部であると位置付けられているのです。
そして、大切な子どもたちのあそびを守り促進するために、家庭や学校だけでなく、地域社会や行政、企業などが広く協力することが求められています。
ボーネルンドは、この理念に賛同しています。
どんな時も、子どもには、遊び育つ権利があります。
子どもにとって「あそび」は生活のすべて。
「あそび」だからこそ生まれる、ワクワク・ドキドキを原動力に、自分らしく輝く毎日が続きますように。
これからも、子どもも、大人も、誰もが自分らしく、豊かに生きられるよう、
これからも多様な「あそび」を提供し、より豊かなあそび環境を創造し続けます。
オンラインショップにて、「1歳半からの手指あそび」特集を公開!
ボーネルンド公式オンラインショップにて、「1歳半からの手指あそび」特集を公開しました。
1.5歳頃の指先遊びやごっこ遊び、からだ遊びを"子育てママ・バイヤー"のコメントとともにご紹介します。
ぜひご覧ください♪
<ボーネルンド 代官山店> 営業終了および 今後の商品の取り扱いに関するお知らせ
いつもボーネルンド代官山店をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。このたび、2025年6月29日(日)をもちまして、直営店舗の営業を終了させていただくことになりました。厳選した一部の商品については、7月1日(火)15時頃より代官山 蔦屋書店1号館2階キッズフロアにて、引き続きお買い求めいただけます。 また、本店(原宿)・六本木店をはじめ、近隣店舗もぜひご利用ください。長年にわたりご来店いただきました皆さまに、心より感謝申し上げます。かたちは変わりますが、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。
ニュースサイト「NewsPicks」にタイアップ広告を掲載しました!
ソーシャル型オンライン経済メディア『NewsPicks』にて、ボーネルンド社長 中西みのり×PLAY CUBE共育アドバイザーの岩﨑先生の対談記事が公開されました。ボーネルンドが考える「あそび」と学びの価値や、大阪うめきた「PLAY CUBE」でのフリースクール事業について、詳しく語っています。「詳細はこちら」よりぜひご覧ください。
■【新・教育論】あそびの力で再定義。ボーネルンドが描く“分断なき”学びの世界