ボーネルンドショップ 泉北タカシマヤ店ブログ

「はじめよう!アクティブラーニング」

2020.04.02

カテゴリー:その他

みなさま、こんにちは。
少しお久しぶりなブログです。
いかがお過ごしでしょうか。

泉北髙島屋「入園・入学」

さて今回は、3月にご来店頂けなかったお客様にも
ボーネルンド髙島屋泉北店のプロモーションコーナーをお届けしよう!という内容です。
3月のテーマは「はじめよう!アクティブラーニング」でした。

image2

みなさまは「アクティブラーニング」をご存知ですか?
なにか頭によさそうな感じ、
ちょっとむずかしそう?など
様々なイメージをお持ちだと思います。

「アクティブラーニング」とは
能動的な学びのことを差し、児童、生徒、学生等が受け身ではなく、
自ら能動的に学びに向かうような学習の手法です。
難しい言葉が並びましたが、一言でいうと
「子どもが自分から意欲的に学ぶこと」です。

「おとなが子どもに教える」のではなく
「子どもが自ら問題を感じ解決を考える」のが
アクティブラーニングですね。

実際におうちとかでするのは難しそう…と思われると思います。
しかし子どもにとっての「あそび」は「学び」。
「アクティブラーニング」は
子どもの日々の「あそび」の中でつかわれているのです。

例えば、カラフルギアーというあそび道具。
QRカラフルギアー
歯車を組み合わせてくるくる回すあそびです。
QRカラフルギアーパーツ
はじめはパーツがバラバラになっています。
面白そう!やってみたい!という好奇心がアクティブラーニングのはじまりです。
QRギアー
遊び道具に触れるうちに
どうやってあそぶのかな?
全部の歯車を回せるようにするには?という
「自ら考えてやってみる」につながります。
おとなやお友だちと話し合って
解決策を考えてみるのもいいでしょう。
これがアクティブラーニングなのです。

image0

子どものなぜ?なぜ?の攻撃にあったことのあるおとなの方も
いらっしゃると思います。
3歳頃まではその好奇心にしっかり答えてあげるとよいでしょう。
4歳ごろからは「なんでだと思う?」のアクティブラーニングへ繋げてあげると
良いかもしれません。
きっと子どもらしい意外で可愛らしいこたえに出会えるはずです。

ボーネルンドではアクティブラーニングに繋がるあそび道具をたくさん取り扱っています。
お外に出にくく、お家にいることの多い今の時期に
じっくり考えるあそびをしてみませんか。

+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
ボーネルンド 泉北タカシマヤ店
住所:堺市南区茶山台1-3-1
4階子供服売り場 ボーネルンドコーナー
TEL :072-294-3371