みなさま、こんにちは!
本日は、ご家族やお友達で遊べる遊び道具の紹介にやってまいりました!

(遊び方)
見本カードを見ている「話し手」と「聞き手」に分かれます。
「話し手」は、見本カードを見ながらどこに何があるのかを「聞き手」に分かりやすいように話します。
「聞き手」は、「話し手」の指示を聞きながらマグネットのピースを使って背景シートに再現します。
新商品!「カラー・フォックス」
¥2000+税
相手を思って伝えること、理解しようとする姿勢は、コミュニケーションにおける重要な力です。
言葉を覚え、上手に使い始める4歳頃の子どもたちに、正解を求めるのではなく「対話」を楽しみながら、親子やご兄弟、お友達みんなで楽しんでみませんか?
6色のマッチ棒を誰よりも早く集めよう!
戦略、観察力そして運が勝敗を分ける頭脳ゲームです!
(遊ぶ前の準備)
①カラースティックを色ごとに分けすべてのプレイヤーの手が届くところにまとめておきます。
②カードをよく混ぜ各プレイヤーに3枚ずつ配ります。
カードはほかのプレイヤーに見えるように絵柄を表にして自分の前に置きます。
③残りのカードは、中央に積んでおきます。
④残りのカードの山から1枚めくり中央に置きます。
ここからゲームスタートです。
(遊び方)
①自分の番の時、場におかれているカードの四方いずれかに描かれているマッチ棒と同じ色でつながるカードを持っている場合、「ドミノ」をつなげるように、そのカードの上下左右いずれかの隣に置きます。
②この時、カードの方向を変えてはいけません。
カードは常に同じ方向で整列するようにしましょう!
③カードのマッチ棒の色が揃ったら、その色のカラースティックを一本得点としてもらえます。
④置けるカードhが1枚もない場合は順番をスキップします。
⑤1枚置いたら必ず1枚カードを引き、常に手元には3枚カードがあるようにしてください。
そして一番早くに6色すべてのカラースティックを手に入れたプレイヤーが勝ちです!
泉北タカシマヤ店のブログでは、
毎月1日に今月のイベントのお知らせ
5日に先月のイベント報告
15日、20日に今月のおすすめ商品を紹介します!
お店には他にもたくさんのあそび道具がございます。
是非一度足を運んでみてください。
みなさまのご来店お待ちしております。
ボーネルンド 泉北タカシマヤ店
堺市南区茶山台1-3-1 4階玩具売場
TEL・072-294-3371