ボーネルンドショップ 大丸京都店ブログ

アイロンビーズで春の立体作品

2021.02.12

カテゴリー:インストラクターおすすめ

皆様こんにちは!

 

おうちで過ごす時間も長くなり、家族で楽しめるものがないか

お探しの方はいらっしゃいませんか?

幅広い年齢の方に楽しんでいただける遊びとして

世界で最初のアイロンビースハマビーズ」はいかがでしょうか。

 

 

コースターやキーホルダーなど平面的な作り方はご存知の方も多いと思いますので、

今回はインストラクターが作成した立体作品のご紹介と作り方を簡単に紹介します。

ぜひ、おうちでの作品作りに活かしてみてください!

 

 

 

◇◇ハマビーズとは?◇◇

デンマークにあるマルタハニング社が製造する世界で初めて作られたアイロンビーズです。

マルタハニング社では、もともとストローを生産。その技術で、1971年にストローを

小さくカットしたビーズを並べ、アイロンをかけオリジナル作品をつくるアイデアが生まれました。

正確なサイズと豊富な色彩がこだわりです。

 

 

ハマビーズは、幼稚園や保育園などの教育現場でも

指先あそび創造力・集中力が身に付く遊びとして取り入れられています。

店頭で実演デモンストレーションをすると「懐かしい!」「こんなのが作れるんだ!」

とのお声が聞こえてきます。

 

 

インストラクター作成の立体作品はこちら!

 

 

画像

 

 

 

作り方をご紹介していきます↓↓

 

画像

まず、桜の木ですが、使用するのは正方形Lサイズのボード。

 

差し込めるようにするため、桜の木の真ん中に一列ビーズを入れず隙間を開けています。

桜の木だけでも安定しますが、土台をつけるとより安定します。

土台部分にも十字に隙間を開けておき、桜の木が差し込めるようにしておくと……

 

画像

 

ピンクと言っても色んなピンクがありますので、色味の違うピンクをバラバラに入れても

表情豊かになりますよ。

あえてすべてビーズで埋めず、隙間を開けておくとリアルな仕上がりになります。

 

 

 

 

続いては、ランドセルの作り方!

こちらは展開図です。

画像

 

使用するのは正方形Lサイズのボードです。

凹凸が対応するようにパーツ作り、組み立てていくと……

 

画像

 

画像

 

これで本体部分ができました!

白いビーズを含むパーツは両面テープで貼りつけました。

さらにフタパーツと肩ベルトパーツを作ります。

 

画像

 

曲がっているのは、一面だけしっかりアイロンをかけて、熱いうちに曲げた状態にすると、

曲がった状態で冷えて形がキープされます。(※熱いので、大人の方がしてください)

 

 

 

最後は刺繍糸でフタパーツと肩ベルトを縫い合わせます。

ビーズの穴がふさがってしまっている場合、あらかじめキリ等で穴を広げておくと通しやすいです。

 

画像

 

 

 

 

画像

桜の花びらは星型Sサイズのボードで作りました。

こちらも熱いうちに少し曲げると、作品に動きが出てきます。

 

 

 

 

他にも、春らしいモチーフが作れるボードがこちら!

 

画像

 

花の形のボードを使うと、桜の花も作れますよ!

春らしいモチーフとして左から、ちょうちょ小さい花たまごウサギのボードがあります。

他にもさまざまなボードがあるので、楽しみ方は無限に広がります。

 

入園・入学式が簡略化されたり、御祝いで集まれなくなったりしているかと思いますが、

ご家族でできる思い出作りにいかがでしょうか。

 

 

 

■■商品紹介■■

ボード各種 税込165円から

 Sビーズ各種 税込253円から

 アイロンペーパー 税込385円

 

いずれも4歳頃からの対象年齢です。

 

 

初めて挑戦するならこちらもおすすめ↓

画像

スモールギフトボックス 各種 税込1,320円

 

ボックスにビーズ、ボード、アイロンペーパー、デザインシートがすべて含まれるので

初めてでもすぐに始められます。

 

 

ぜひ、お近くにお越しの際は店頭にお立ち寄りいただき、お気に入りの色やセットを

見つけにお越しくださいませ。

 

 

 

 

★ボーネルンド公式LINE お友だち募集中★

 

アンケートにお答えいただくと、

ご登録いただいたお子様のお誕生日の30日前に

ショップでご利用いただけるお誕生日クーポンが届きます。
さらに、ボーネルンドオンラインショップ10%OFFクーポン

あそび場入場料1,000円OFFクーポン(キドキド/プレイヴィル/トット・ガーデン)

が届きます♪

 

※有効期間は発行から、お誕生日の30日後までです。
※期間内でそれぞれ1回限り利用できます。