ボーネルンドショップ ボーネルンドあそびのせかいマークイズみなとみらい店ブログ

【バレンタイン・ホワイトデー】つくって贈ろう!年齢別クラフトあそび

2025.02.14

カテゴリー:インストラクターおすすめ

みなさん、こんにちは!

ボーネルンドあそびのせかい
マークイズみなとみらい店です。

春の訪れが見えつつも、冬の寒さを
まだ感じる日々が続きますね。

本日はバレンタインデー、
来月にはホワイトデーが待っていますね!

素材選びから。楽しみながら手軽に作れ、
完成後は飾ったり、身に着けたり♪

また、大切な家族やお友達への贈り物を
お子様と一緒に楽しみながら、
作ってみませんか?

ポンポン・マーカー 基本の5色
税込 2,200円
対象年齢 2歳頃~

小さな手でもグーで握りやすく、
ポンポンと押すと丸が描ける
基本の5色の水性スタンプマーカーです。

紙の上に色が付くのを楽しみながら、
手の動かし方や力加減を覚えていきます。

かさなった部分も色がきれいに出るので、
子どもがランダムに押した作品に、
パパやママが顔や絵柄を足す
あそびもおすすめです。

1歳半~2歳頃の画材に重要な、
1. 握りやすさ

2. 耐久性
3. 安全性
4. 発色の良さ
5. 手が汚れにくい
というポイントがそろっています!

1歳半頃のお絵かきでは、
「触れる」「聞く」
「見る」など五感を刺激させ、
指先を使うことを楽しみます。

かんてんネンドStudio
はじめてのどうぐセット
税込 3,960円
対象年齢 2歳頃~

基本のかんてんネンド7色
(赤・ピンク・黄・緑・青・黒・白)と

①はさみ 
②型3種
③押し出し器
④伸ばし棒
⑤ヘラ

成長に合わせてあそびが広がる道具付き!


【2歳頃】
ステップ①

抜き型に押し付けて模様をつくる、
型を抜く。
大人が薄く伸ばしたネンドを
お子さまが型抜きするのもおすすめ。


ステップ②
のばし棒でネンドを薄く伸ばす。


ステップ③
へらで切る。

【3歳頃】
ステップ④
はさみでネンドを切る。


ステップ⑤

押し出し器で細長い
ニョロニョロをつくり、
はさみで切る。


【4歳頃】
ステップ⑥

ヘラやはさみを使い工夫する。
はさみのはじめて切る練習には
紙よりも弾力のあるネンドのほうが
扱いやすく、楽しく手を動かせます。


サンキャッチャー・キーホルダー

税込 1,650円
対象年齢 6歳頃~

アクリルプレートに
乾くと透明になる絵の具を塗り、
スパンコール・ラメを組み合わせて、
キーホルダーが作れるキットです。

太陽の光でキラキラと反射します!
工作センスや器用さとは別に
完成度の高い作品に仕上がります♪
自分の持ち物に個性=”自分らしさ”を
表現することに興味が出る頃。

自分の手で作った物を
リュックやバッグに付ければ、
晴れの日のお出かけも楽しくなります。


ちょっとした手土産や
プチギフトにもぴったり!
記念日・イベントや
連休の集まりに準備すれば、
大人が食事を楽しむ側で
子どもたちだけで遊べます。

性別関係ない
ユニセックスなモチーフで、
カバンやリュックを
自分らしくアレンジすることに
興味が出る6歳頃~
お子様へおすすめです!

毛糸でつくるフラワーブーケ
税込 2,200円
対象年齢 6歳頃~

木製フレームに毛糸を巻いて、
ふわふわの丸いポンポンをつくり、
花びらや葉っぱのかたちのフェルトで
お花のブーケをつくるセットです。

花びらや葉っぱのかたちに
カットされたフェルトシートや
カラフルなモールにより、
華やかな花束が完成。

円筒状のパッケージの下側は
花瓶として使え、
完成後はお部屋に飾ったり、
プレゼントするのもおすすめです♪


毛糸をぐるぐると巻く工程は
細かな手作業を好む4、5歳ごろから。

きれいな丸に仕上げるために
細かくハサミを動かしたり、
モールのワイヤーを加工したりと
きれいに作るためにこだわる部分は、
6歳頃から楽しめます!

表現を楽しむ
クラフト遊び遊具について
詳しくはこちら!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ボーネルンドあそびのせかい
マークイズみなとみらい店

TEL:045-650-1231
営業時間 10:00~20:00
(金・土・日・祝日・祝前日のみ
10:00~21:00)