あそびのせかい プライムツリー赤池店ブログ

5月5日 かんてんネンドで家族の顔をつくりました

2018.05.05
カテゴリー:未分類

5月5日 かんてんネンドで家族の顔をつくりました

みなさま、こんにちは。 プライムツリー赤池店の西川です。 今日は【こどもの日】赤池店にもたくさんのご家族があそびに来てくださいました。 昨日に引き続きイベントを開催しました。 今回は、かんてんネンドでお子さま思い思いの家族の顔をつくってもらいました。 かんてんネンドは、寒天が原料で小麦のネンドよりも水分が多く、 色がきれいに混ざりやすのが特徴です。 また、テーブルや手にもくっつきにくいのでネンド版がなくても遊んでいた…続きを読む

5月3・4日 アクアプレイであそびました

2018.05.04
カテゴリー:未分類

5月3・4日 アクアプレイであそびました

みなさま、こんにちは。 プライムツリー赤池店の西川です。 5月3・4日にスウェーデン生まれの運河の仕組みを遊びながら学べる アクアプレイ体験会をお水をいれて実施しました。 その時の様子をお伝えします。 今回のイベントでは、 アクアプレイ アクアワールドをコンパクトサイズに組み換え使用しました。 お子様たちは、冷たいお水に大興奮の様子♪ アクアプレイの目玉「カナルロックシステム」をお姉ちゃんと一緒に体験中… 上手にでき…続きを読む

Playful Learning Toys ~ 覚えて遊ぼう

2018.03.27
カテゴリー:未分類

Playful Learning Toys ~ 覚えて遊ぼう

みなさん、こんにちは。プライムツリー赤池店の佐藤です。 ボーネルンドの春休みのテーマは Playful Learning Toys  楽しく学べる世界のあそび道具 そこで世界中のPlayful Learning Toysをご紹介いたします。 今回は、かたちや位置を覚えて遊べる教育遊具をご紹介します。 マッチング・ペアーズ 7,344円(税込) 1枚のカードに、同じ絵が2つずつあります。どれとどれが同じかな? 同じもの…続きを読む

Playful Learning Toys ~ かたちで遊ぼう

2018.03.23
カテゴリー:未分類

Playful Learning Toys ~ かたちで遊ぼう

みなさん、こんにちは。プライムツリー赤池店の佐藤です。 ボーネルンドの春休みのテーマは Playful Learning Toys  楽しく学べる世界のあそび道具 そこで世界中のPlayful Learning Toysをご紹介いたします。 前回の数に続いて、今度はかたちをテーマにしたものをご紹介します。 カラーズ・イン・サークル 5,076円(税込) まるを直線や曲線、いろんな切り方で分解。するととっても面白いかた…続きを読む

Playful Learning Toys ~ 数で遊ぼう

2018.03.22
カテゴリー:未分類

Playful Learning Toys ~ 数で遊ぼう

みなさん、こんにちは。プライムツリー赤池店の佐藤です。 ボーネルンドの春休みのテーマは Playful Learning Toys  楽しく学べる世界のあそび道具 そこで世界中のPlayful Learning Toysをご紹介いたします。 まずは、数をテーマにしたものからご紹介します。 カラーステップ 4,536円(税込) 5色・5本ずつの木製カラーブロック。 1番小さな立方体に対し、順に2倍・3倍・4倍・5倍の長…続きを読む

春休みフェア開催中 ~ Playful Learning Toys

2018.03.22
カテゴリー:未分類

春休みフェア開催中 ~ Playful Learning Toys

みなさん、こんにちは。プライムツリー赤池店の佐藤です。 気温が上がり、桜の開花宣言もされ、すっかり春気分ですね。 入園・入学式に心をときめかせている、お子さまやご家族も多いことでしょう。 この春休みボーネルンドでは、 Playful Learninng Toys   楽しく学べる世界のあそび道具 をテーマに、教育遊具をたっぷりご紹介しています。 お子さまの好奇心を刺激する、あそびと学びのヒントもご用意しています。店頭…続きを読む

赤ちゃんへの贈り物に ~ 新シリーズ登場

2018.02.06
カテゴリー:未分類

赤ちゃんへの贈り物に ~ 新シリーズ登場

みなさん、こんにちは。 プライムツリー赤池店の佐藤です。 寒い日が続き、まだまだ春は遠く感じますが、 ふと気が付けば、だいぶ日も長くなってきたようです。 お店にも、春を感じる新商品が仲間入りしていますよ。 ドイツ・シギキッド社(原産国・中国) あそんで、感じて、すくすく育つ ”うららか森”の仲間たち 陽だまりのような空間で、赤ちゃんが見守られ、 安らかにすくすくと育つ森をイメージした「うららか森」。 そこで暮らすなか…続きを読む