みなさん、こんにちは。
暑い季節がやってきました。
こまめな水分補給を忘れず、元気に過ごしてくださいね。
本日は、色あそびが出来るかんてんネンドで楽しみたいと思います。

手は「第2の脳」といわれ、手遊びは成長に必要な体験。
それを豊かに広げてくれるネンドあそび。
形をつくることで観察力・発想力・創造力を育み、色を混ぜ合わせることで違う色の発見も。
手のひらで感触を楽しむうちに自由な発想がかたちになり、自分で考えたことや好きなものを表現する喜びを感じます。
では、早速遊んでみましょう!
今回使用するネンドは・・・
アオとキイロです。

同じ量のアオとキイロを混ぜたら何色になるでしょうか?

混ぜてみましょう。
コネコネ・・・まぜまぜ。

しっかり混ぜると・・・

ミドリになりました。
では、つぎは・・・
キイロより少なめのアオと混ぜると、、どんな色になるかな?

混ぜてみましょう!
コネコネ・・・まぜまぜ。

しっかり混ぜると・・・

1回目のミドリよりキイロですね。
キミドリになりました。
では、キイロよりアオを多めに混ぜたらどんな色になるかな??

混ぜてみましょう!
コネコネ・・・まぜまぜ。

しっかり混ぜると・・・

1回目のミドリよりアオですね。
アオミドリになりました。

同じ色を混ぜたのに、量で違うミドリの色が出来ました。
このミドリを使って、妖怪を作ってみました。

可愛いカッパが出来ました。

甲羅も背負ってます。
他にも、夏のお野菜も作ってみましたよ。

アオ、キイロ、アカは、色の三原色と言われてます。
この三色で色んな色が作ることが出来ます。
みなさんもぜひ、アオ、キイロ、アカで色あそびを楽しんでみて下さい。
次回はどんなあそびのご紹介になるか…お楽しみに☆
🌼ボーネルンド広島T-SITE店🌼
広島市西区扇二丁目1番45号
LECT 広島T-SITE 2階