あそびのせかい 学園南店ブログ

【新商品】かんてんネンドから新色とどうぐセットが登場!

2024.11.10

カテゴリー:インストラクターおすすめ新商品情報

みなさん、こんにちは!
11月に入り少し寒い日が増えてきましたね。
寒くてお外遊びがちょっと辛くなる季節。
おうちでじっくりねんどあそびはいかがですか?

ボーネルンドで大人気のかんてんネンドから2種類の新商品が登場しました!
かんてんネンドは天然素材の寒天、にがり、塩、食品色素を主原料にしている日本製のボーネルンドオリジナルネンドです。

ネンドのお買い足しにもおすすめ
【新色】かんてんねんどスタジオ プラスの4色セット ¥1,540

●鮮やかな4色セット
ピンク・オレンジ・緑・黒の4色のセットです。

混色では作りにくい鮮やかな色が中心で、基本の3原色の次に使いたくなる色がそろっています。
ピンクは「お花・うさぎ・ぶた」、緑は「葉っぱ・かえる・野菜」、オレンジは「くだもの・顔」など色を混ぜずにそのままでも作りたいイメージが広がる4色です。

基本のかんてんネンド7色(赤・ピンク・黄・緑・青・黒・白)と5種7点の道具付き。
【新商品】かんてんねんどスタジオ はじめてのどうぐセット ¥3,960

●成長に合わせてあそびが広がる道具付き
2歳頃
ステップ① 抜き型に押し付けて模様をつくる、型を抜く。大人が薄く伸ばしたネンドをお子さまが型抜きするのもおすすめ。
ステップ② のばし棒でネンドを薄く伸ばす。
ステップ③ ヘラで切る
3歳頃
ステップ④ はさみでネンドを切る。
ステップ⑤ 押し出し器で細長いニョロニョロをつくり、はさみで切る。
4歳頃
ステップ⑥ ヘラやはさみを使い工夫する。

はじめてのはさみ練習には紙よりも弾力のあるネンドのほうが扱いやすくおすすめですよ。

ギフトにもおすすめ//

いくつあっても楽しい粘土は、年齢や性別問わずに遊べるので、好みがわからない方へのギフトにも最適です。
混ぜて色をつくらなくても遊べるよう、よく使う色をそろえた基本の7色で使用頻度の高い白は2玉入り。
混ぜて作るのが難しい黒が入っているため、お顔やお弁当づくりにぴったりです。

こねているうちにだんだんやわらかくのびのよい質感に変化するかんてんネンド。
小さいお子さまにも扱いやすく、乾きにくいので自分のペースで思い通りの造形が楽しめます。
また、手やテーブルにくっつきにくいのでねんど板がなくてもOK。他の色と混ぜて色を作ることもできるので色まぜあそびも気軽に楽しめます!
昔からあるねんどあそびは

  • 手先が器用になる
  • 想像力が豊かになる
  • 情緒が安定する
  • 集中力が高まる
  • 科学的な思考力が育つ

といわれています。
これからの寒くなる季節、おうちあそびの定番にぜひ遊んでみてくださいね!

ご不明な点や商品の在庫状況などお気軽にお問い合わせください。

**************************
ボーネルンドあそびのせかい 学園南店
兵庫県神戸市垂水区舞多聞西8-6
TEL:078-784-1100
営業時間:AM10:00~PM5:00
定休日:毎週火曜日
駐車場完備