ボーネルンドショップ ボーネルンド本店ブログ

【赤ちゃん便り】第8回 生後1カ月経って赤ちゃんの目と耳の発達について

2021.04.22
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第8回 生後1カ月経って赤ちゃんの目と耳の発達について

皆さま、こんにちは! 随分春めいて、時には少し暑さを感じたりする日々になりましたね。 3月に孫が生まれ、おばあちゃんデビューした本店インストラクターがおおくりします 赤ちゃん便り、第8回目となりました。 生後1カ月を迎えた赤ちゃん、目と耳の発達を強く感じています。 生後まもない頃の白目は、少しグレーがっかっていて、黒目はキョロキョロ! 落ち着かない動きで少し心配してしまいますが、それはこれからのために目の筋肉を動かし…続きを読む

アクアプレイ販売開始!遊んでみました。

2021.04.16
カテゴリー:未分類

アクアプレイ販売開始!遊んでみました。

みなさま、こんにちは。 ボーネルンド本店でございます。 日々新商品が登場するボーネルンド、商品についてもっと知りたい! 「○○であそんでみた。」のコーナーです。 さて、みなさまお待ちかねのアクアプレイシリーズが 本日2021年4月16日(金)より店頭販売開始となります。 人気とおもしろさの秘密は何なのか、遊んで試してみたいと思います。 ———————————————————————- というわけで今回お試しするあそび…続きを読む

おうちで簡単!カラフルアニマルのカードゲーム

2021.04.02
カテゴリー:未分類

おうちで簡単!カラフルアニマルのカードゲーム

みなさま、こんにちは。 葉っぱが目立つようになった桜に、早くも過ぎ去る春を感じる今日この頃。 きっと、これから新生活を迎えるお子さまも多くいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなお子さまに “観察力” や “遊びのルール”、“誰かと一緒に遊ぶ楽しさ” を知ってもらいたい! というわけで、今回はおうちで簡単に作れるカードゲームのご提案です。 作ったのは、赤・黄・緑・青・紫の5色のカード。 カードには いぬ・ねずみ・に…続きを読む

【赤ちゃん便り】第7回 赤ちゃんって1日どのくらい眠るの?

2021.03.26
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第7回 赤ちゃんって1日どのくらい眠るの?

皆さま、こんにちは! 急に雨が降ったり、風が強かったり、そして少しずつ春が近づいて来ましたね! さて、今回の【赤ちゃん便り】から、孫が生まれおばあちゃんデビューした本店インストラクターが、 赤ちゃんの成長と発達、環境について書き留めて皆さまへお届けできたらと思います。 生後まもなく赤ちゃんは初めて外の世界に。 コロナ禍の影響で全く知らなかった母親、産院の方々以外と触れ合うことになります。 〈赤ちゃんの沐浴と寝かしつけ…続きを読む

リンゴを育ててかずを知ろう。新商品カウンティング・アップルであそんでみた。

2021.03.21
カテゴリー:新商品情報未分類

リンゴを育ててかずを知ろう。新商品カウンティング・アップルであそんでみた。

みなさま、こんにちは。 ボーネルンド本店、新人インストラクターです。 日々新商品が登場するボーネルンド、商品についてもっと知りたい! 「○○であそんでみた。」のコーナーです。 あたたかい日が増え、新入園や進級の季節が近づきましたね。 新生活に向け、ボーネルンドでは学びをサポートする教育遊具をご提案しています。 本日はその中でも3月15日に発売したばかりの新商品についてご紹介していきたいと思います。 —&#…続きを読む

【赤ちゃん便り】第6回 ハーフバースデーについて

2021.02.26
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第6回 ハーフバースデーについて

皆さま、こんにちは! ボーネルンド本店です。 さて本日は、第6回赤ちゃん便りをお届け致します。 今回のテーマは「ハーフバースデーについて」。 最近、日本で徐々に広がりを見せているハーフバースデー。 皆さまの中にも、ご存じの方が多いのではないでしょうか? 主に、生後6ヶ月をお祝いすることを指しており、寝相アートや離乳食ケーキなど可愛らしい演出をされるご家庭も。 そんなハーフバースデーですが、元々のアメリカやイギリスでは…続きを読む

おうちで作るバス・ステッカー

2021.02.05
カテゴリー:未分類

おうちで作るバス・ステッカー

みなさま、こんにちは。 2月に入り一層気温の低い日々が続いていますね。 夜、お子様とご一緒に、からだが温まるまで のんびりお風呂につかる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、そんなお風呂時間が楽しくなる「バス・ステッカー」の作り方をご紹介します。 まずは、クリアファイルに油性ペンを使って絵を描きます。 黒色で縁取りをし、中を好きな色で塗ると鮮やかに仕上がりますよ。 続いて、色落ちや絵の削れを防ぐために 透明…続きを読む