みなさん、こんにちは!
ボーネルンドあそびのせかい
マークイズみなとみらい店です。
暑かった日々がもう懐かしく感じるくらい
気温の低い日が続くようになりましたね。
「早く暖かくならないかな…」なんて
言いたくなるような日も
そう遠くなさそうです。
本日はこの秋 登場した
「音あそび道具」の新商品を
ご紹介いたします。
イスラエルのメーカー
『Halilit(ハリリット)社』から
新しい音あそびの道具が仲間入りしました♪
産まれたばかりの頃から
家族で一緒に楽しめるあそび道具を
ぜひ最後までご覧下さい!
【赤ちゃんのリズムパーティー】
税込 3,520円
対象年齢 6ヶ月頃~
お気に入りが見つかる
5つの音色のシェイカーセット。
赤ちゃんの呼吸や動きに合わせて、
音を鳴らせば親子の
コミュニケーションのきっかけに。
すべて振るだけで音が鳴るため、
赤ちゃんの手でも鳴らせます。
生後6ヶ月頃はおすわり、
歯の生え始めの時期で、
口元に何でも運んで遊びます。
5つのシェーカーには角がなく、
お口を傷つける心配がありません。
さらに、やわらかいパーツを
指や口で触って感触を確かめたり、
ビーズや鈴の動きを目で追ったりと
五感で楽しめます♪
・エッグシェイカー(シャンシャン)
ボサノヴァで使用される楽器で、転がしたり、
手で包み込んだり、鳴らし方は自由自在です。
・ケージベル(リンリン)
チラチラと見え隠れする鈴を触りたくなり、
耳でも指先でも楽しめます。
・ベビーレインボーメーカー(サラサラ)
無数のビーズは雨のような心地よい音。
流れ落ちるビーズを目で追う楽しさも。
・ミニマラカス(シャカシャカ)
※動物のお顔はアソートです
グーの手で握れるハンドルがついたマラカス。
表は動物の顔の模様、
裏はツルツルの違いを
舐めて感じて遊べます。
・ファンラトル(コロコロ)
形状の異なるビーズを目と耳で楽しむラトル。
まわりのフリルは繰り返し
手で触りたくなるやわらかい感触です。
【シェイク&ロール】
税込 4,400円
対象年齢 1歳頃~
波や雨のような音が心地よいリズム楽器デュオ。
赤ちゃんのリラックスと
リフレッシュに使える親子の味方です。
・ミニレインボーメーカー
無数のビーズは雨のような心地よい音。
胎内で聞こえていたママの血流の音に似ていて、
安心できる音色です。
❶大人が上下を返せば、
目と耳でビーズの動きを音を楽しめます。
❷転がすと追いかけたくなりハイハイのきっかけに。
❸手で持てば振ってリズムを奏でたくなります。
・オーシャンドラム
大きく平らな太鼓に豆や砂・小石などを入れた、
舞台音楽用のパーカッションが原型。
不規則で自然な波のような音色です。
❶大人がゆっくり動かすと波の音が聞こえてきます。
❷バンバン叩くのが楽しい時期には、床やひざに
置いて太鼓のように使えます。
❸タンバリンのように振って鳴らせば元気なリズムに。
波や雨の音からメロディーまで 組み合わせても
楽しめる4種の楽器セット。
振ったり、指先でローラーを動かしたり、バチで
演奏したりと指先の成長に合わせてステップアップ
できることも特徴です。
親子やきょうだいでセッションするのもおすすめ。
・グロッケン
マレットで奏でる1オクターブの鉄琴。
ドレミやメロディーに親しむころまで使えます。
鍵盤と同じ色の音符で書かれた楽譜付き。
・ローラーラトル
中央のローラーからギロのような不思議な音が
鳴り、繰り返し鳴らしたくなるラトルです。
・ミニレインボーメーカー
こちらのセット限定で
中央に回転するツイストがついています!
おすわりが安定して、
なんでも両手でバンバンする時期にぴったり。
左右で異なる音程の音が鳴る構造は、
木と皮でできている楽器と同じです。
手のひらで叩く太鼓で、
楽しいリズムに変換したら、
陽気な気分に。
成長したら、鳴らし方を工夫して
音の変化を楽しめます。
●あそびのアイデア
ゆっくり⇔はやく、小さく⇔大きく、
片手⇔両手などリズムやたたき方を
変えながらたたいて遊ぶことも
おすすめです。
『Halilit(ハリリット)社』の
楽器について詳しくはこちら!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボーネルンドあそびのせかい
マークイズみなとみらい店
TEL:045-650-1231
営業時間 10:00~20:00
(金・土・日・祝日・祝前日のみ
10:00~21:00)