ボーネルンドショップ ボーネルンド本店ブログ

「クアドロホーム」を組み立ててみた!

2021.06.16
カテゴリー:未分類

「クアドロホーム」を組み立ててみた!

みなさんこんにちは! 先週は暑い日が続き、今週からいよいよ梅雨本番ですね。 外であそびたくても、なかなかあそびに出かけられない。。。 お子様の運動不足に悩まれている親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな時におうちで思いっきりからだを動かせる商品がこちら!↓↓↓ 「クアドロホーム」 ←詳しくはこちらから 乳幼児期の身体の発達に必要なジャングルジム機能が備わり、 つかまり立ちやあんよができたり、 くぐったり、…続きを読む

【赤ちゃん便り】第10回 生後3か月、晴れ間を見つけて赤ちゃんとおさんぽへ

2021.06.10
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第10回 生後3か月、晴れ間を見つけて赤ちゃんとおさんぽへ

みなさま、こんにちは。 梅雨の季節ではありますが、そんななかで【赤ちゃん便り】第10回目は、生後3か月頃からの お散歩をテーマにかきとめてみました。 さて、生後3か月くらいの赤ちゃんは、授乳の間隔があいてくるのと、昼間起きている時間が増えてきます。 まずは、外の明るさや、風、空気に触れる外気浴からはじめてみました。 抱っこをしてお散歩をすると、風を感じて、まぶたを閉じてみたり、色々な細かい反応をします。 時には、それ…続きを読む

おうちで雨の日の音あそび♪

2021.06.04
カテゴリー:未分類

おうちで雨の日の音あそび♪

みなさま、こんにちは。 間もなく迎える梅雨の時季。 お出かけがしづらい日々が続きますが、 そんな時はおうちで音あそびを楽しみませんか? まずは、大きさや深さ、素材の違う容器を用意して、 ベランダや庭など雨の当たる場所に置いてみましょう。 容器を逆さにしたり、予め水を張っておいたり。 素材や置き方によって色々な音色が聞こえてくると思います。 目を閉じて音の違いを聞き分けてみるのもいいですね。 音色だけでなく水の流れも観…続きを読む

平日まいにちイベント「こんなかたつむりがいたら、たのしいな」

2021.06.02
カテゴリー:未分類

平日まいにちイベント「こんなかたつむりがいたら、たのしいな」

皆さま、こんにちは! いつ梅雨入りするのかな…?とそわそわするこの頃です。 皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 本日は平日まいにちイベントのお知らせです! 題しまして「こんなかたつむりがいたら、たのしいな」♪♪ 素材も違うとこんなに違う! 好きな素材で個性あふれるかたつむりさんをつくってみましょう。 お選びいただける素材は以下の4つ! ①アイロンビーズSサイズ     4歳頃~ ②アイロンビーズLサイズ    3歳頃…続きを読む

【赤ちゃん便り】第9回 生後2か月で楽しいおうちあそび

2021.05.27
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第9回 生後2か月で楽しいおうちあそび

皆さまこんにちは。 梅雨の季節が近づいてきて、晴れていても急に雨が降ったりとお天気の安定しない日々ですね。 さて、そんな中で「赤ちゃん便り」第9回、今回は雨の日でも、お家の中でたのしめる 生後2か月ごろの赤ちゃんとの過ごし方を中心にお届けいたします。 生まれて2か月、お宮参りも終わり、 少しずつお外に出てみたり、初めての予防接種を経験したり、パパ・ママ以外の大人に触れ合う機会も出てきた赤ちゃん。 ベビーカーにも乗れる…続きを読む

アクアプレイ残りわずかです!

2021.05.13
カテゴリー:未分類

アクアプレイ残りわずかです!

みなさま、こんにちは。 ボーネルンド本店は、5月12日より営業を再開いたしました。 皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております! さて、日に日に暑さを増すこれからの季節、 毎年ご好評いただいているアクアプレイシリーズの 店舗販売分が残りわずかとなりました。 ▼「アクアプレイ アクアワールド」 16,500円(税込) ⇒ 残り4点 ▼「アクアプレイ ロックボックス」 10,450円(税込) ⇒ 残り4点 今年の店舗…続きを読む

【赤ちゃん便り】第8回 生後1カ月経って赤ちゃんの目と耳の発達について

2021.04.22
カテゴリー:未分類

【赤ちゃん便り】第8回 生後1カ月経って赤ちゃんの目と耳の発達について

皆さま、こんにちは! 随分春めいて、時には少し暑さを感じたりする日々になりましたね。 3月に孫が生まれ、おばあちゃんデビューした本店インストラクターがおおくりします 赤ちゃん便り、第8回目となりました。 生後1カ月を迎えた赤ちゃん、目と耳の発達を強く感じています。 生後まもない頃の白目は、少しグレーがっかっていて、黒目はキョロキョロ! 落ち着かない動きで少し心配してしまいますが、それはこれからのために目の筋肉を動かし…続きを読む