ボーネルンドショップ ららぽーとEXPOCITY店ブログ

【再入荷】ファン・ジャンパーでいろいろな遊び方に挑戦!

2021.06.18
カテゴリー:インストラクターおすすめ

【再入荷】ファン・ジャンパーでいろいろな遊び方に挑戦!

こんにちは、ボーネルンドららぽーとEXPOCITY店です。 梅雨でじめじめとした日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか。 わたしは最近新しく買った傘がかわいくてお気に入りなので、雨の日のおでかけもいつもより少し楽しみです♪ …とはいえ、お子さまたちはお外遊びで体を動かせないと、元気が有り余って大変ですよね。 そんな時におすすめしたい、室内でも体を使って遊べるあそび道具が先日再入荷いたしましたので、いろいろな遊…続きを読む

【外出自粛に】積み木で対戦ゲーム

2021.06.11
カテゴリー:インストラクターおすすめ

【外出自粛に】積み木で対戦ゲーム

みなさんこんにちは 緊急事態宣言もいよいよ明けようとしていますね。 週末をおうちで過ごすにも、何をしようか悩んでしまいます… そんな中、今回はお家でできる体あそびをご紹介します。 「積み木で積み上げゲーム」 【用意するもの】 ・積み木 (写真中央:税込\17,600-) ・タイマー ・高く積み上げる心意気 【ルール】 ①制限時間内に、より高く積み木を積み上げられた方が勝ち。 ②制限時間内なら倒しても、何度でも立て直し…続きを読む

【新商品】赤ちゃんのための布製遊具のご紹介

2021.04.22
カテゴリー:新商品情報

【新商品】赤ちゃんのための布製遊具のご紹介

こんにちは、ららぽーとEXPOCITY店です。 前回に引き続き、シギキット社の新商品をご紹介いたします。今回は赤ちゃんのための布製遊具のご紹介です。シギキット社の商品はお手入れしやすいことが特徴のひとつ。入眠のときやおでかけのときにお子さまが安心して過ごすことができる布製遊具を選んでみませんか? 商品のご紹介と合わせてお手入れ方法もご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。 * * * * * うさぎのおしゃ…続きを読む

【新商品】お気に入りの生活雑貨で毎日を楽しもう

2021.04.15
カテゴリー:新商品情報

【新商品】お気に入りの生活雑貨で毎日を楽しもう

みなさまこんにちは、ボーネルンドららぽーとEXPOCITY店です。 長引くwithコロナの生活で遠出もなかなかできず、日々窮屈な思いをされている方も多いことと思います。 そんな状況だからこそ、ご飯の時間やお散歩などの日常的な活動を楽しく過ごしていきたいですよね! 本日は、赤ちゃんのあそび道具から大人向けギフトまで幅広いアイテムがそろう、150年以上の歴史を誇るシギキッド社(ドイツ)から、毎日の生活が楽しくなるような生…続きを読む

【4月16日㈮】アクアプレイ販売スタートします!

2021.04.06
カテゴリー:インストラクターおすすめその他

【4月16日㈮】アクアプレイ販売スタートします!

みなさまこんにちは、ボーネルンドららぽーとEXPOCITY店です。 汗ばむような気温の日も増えてきて、そろそろお水遊びをしたくなってくる時期ですね。 昨年は早々に完売してしまい、再販のお問い合わせをたくさんいただいていたアクアプレイが4月16日(金)より店頭で販売開始いたします! \アクアプレイってなに?/ 組み立て式の水路で水遊びができるあそび道具です。 生活に「水」が密接に関わっているスウェーデンで運送手段として…続きを読む

新生活準備におすすめ!【新商品のご案内】

2021.03.18
カテゴリー:インストラクターおすすめ新商品情報

新生活準備におすすめ!【新商品のご案内】

こんにちは、ボーネルンドららぽーとEXPOCITY店です。 春は入園・入学・進級などで生活が大きく変わる季節ですね。 これからのお子さまの「学び」について不安を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 本日は、新学期準備にもぴったりの、新商品の教育遊具をご紹介いたします! 新商品は全部で7種! モンテッソーリ教具を一般化した教育遊具を長年手掛けている、オランダ・Toys for Life(トイズ・フォー・ライ…続きを読む

お外で思いっきり体を動かそう!

2021.03.14
カテゴリー:インストラクターおすすめ

お外で思いっきり体を動かそう!

こんにちは、ボーネルンドららぽーとEXPOCITY店です。 日中、上着を着ていると暑いなと感じることも増え、お出かけのしやすい陽気になってきましたね。 本日はこの時期におすすめのお外遊びの商品をご紹介いたします! レインボーソフトボール 1,980円(税込) 対象年齢:6か月頃~ 中に入っているカラフルなビーズが跳ね回る様子が楽しいボール。 ボールとして投げたり転がしたりはもちろん、うまく手首のスナップを利かせて振る…続きを読む