あそびのもり ONLINE

乳幼児期の心と体の発達に役立てたい
発達別「あそび道具」カレンダー

乳幼児期の成長に合わせたあそび道具

Vol.51 Winter/Spring 2018/2019

0~6カ月 追視する~首がすわる

首がすわりはじめると、音のする方に顔を向けてみたり、目で追ってみたり。赤ちゃんは自分の見える世界の少しの変化にも敏感に反応します。この時期のお世話グッズには、視野を広げるもの、好奇心を刺激するものを選んで。

目で追う

赤ちゃんの発達で大事な行動のひとつが「目で追う」こと。ママの動きや、音のする方向を「目で追う」ことは、寝返りを打つきっかけになったり、起き上がって音のする方向を見てみたいという動機づけになります。この頃はとくに、目で追える範囲を少しずつ広げていくことが脳の発達に役立ちますから、上体を起こしてあげるなどして、追視できる範囲をどんどん広げられるよう工夫を。また、音の出る道具で音を鳴らしたり、光るものに興味を持つ赤ちゃんの好奇心を刺激して、「首がすわる」「寝返りを打つ」という次の行動に自然につなげていけるとよいと思います。音を出したらたまに止めてみたり、遊び心を発揮して、赤ちゃんもママ・パパも楽しんで。

  • ベビー・プレイネスト

    ¥7,776

    浮き輪のような形状のクッションは、抱っこされているような安心感。場所により手触りが異なったり音が鳴ったり、赤ちゃんをワクワクさせる工夫が全方位に。中に入れる空気で厚みを調整でき、持ち運びも簡単です。ねんね期から使えておすわりのサポートにも。

首がすわる、手をのばす

音の方向を見ようとする行動は、首を動かしたり、視野に入ったものをつかもうと手を伸ばしたりする、次の行動を促していきます。見たいものがあるとき、赤ちゃんでも大人でも、「首を起こす」という行動を起こしますが、赤ちゃんの場合は、見たいものがあって顔を上げることで、徐々に「首がすわる」という発達につながっていくわけです。そもそも、見たいものがなければ、顔を上げるという行動も起こさないわけですから、音や光る道具で、「え?なんだろう」と赤ちゃんの興味をひくところから、発達へと導きましょう。首がすわる→手を伸ばす→つかんでみるという発達の段階を上手に引き出していくとよいでしょう。

  • ベビーマラカス

    ¥583

    プロ用の本格的な楽器を製造しているハリリット社の赤ちゃん用マラカス。握力の弱い赤ちゃんにも握りやすい形状で、ファーストラトルとしてもおすすめ。動かすたびに鮮やかな色のビーズが鳴ることで、「動かす」と「鳴る」という反応が返ってくることに気づきます。

  • ベビーオルゴール くま

    ¥3,240

    肌触りのよい布製のオルゴール。乳児期の赤ちゃんは、視覚よりも聴覚が発達しているため、音でまわりの世界を理解します。いつも流れているオルゴールの音色が聞こえると、自分が今いる環境に安心できるのです。おねんね時に聞かせることで入眠アイテムにも。

  • かえるのリング・ラトル

    ¥1,188

    ふわふわとやさしい手触りの布製ラトルは、ママのにおいがつきやすく、赤ちゃんに安心感を与えてくれる存在。かえるは、振ると中のビーズがやさしい音色を奏で、ぞうは大きな耳と鼻の部分に、赤ちゃんが好きなパリパリと鳴るしかけがついています。

視野が広がる

ねんねの姿勢から見える世界はとても限られているので、時にはまくらで上体を少し起こすなどして視野を広げてあげましょう。抱っこしてあげることも赤ちゃんの脳の発達にはきわめて有効です。「縦抱き」や「横抱き」など、多様な姿勢の変換を赤ちゃんに体験させてあげることで、視野だけでなくさまざまな動きも感じることができます。ゆっくりやさしく揺らしてみたり、クルっと回ってみたり。赤ちゃんと一緒にソフトダンスをすれば、赤ちゃんの視野が広がるだけでなく、ママ・パパも楽しいですね。これは「感覚運動遊び」といって、ねんね期の赤ちゃんの「ハイハイ」をしたいという欲求も促します。

  • ベビーまくら 15°

    ¥4,860

    一日のほとんどの時間を眠って過ごす赤ちゃんに良質な眠りを! そんな思いで開発された赤ちゃん専用のまくら。ゆるやかな15°の傾斜は、授乳後の赤ちゃんの吐き戻しを起こりにくくし、消化を助けてくれます。

  • 授乳アームクッション

    授乳アームクッション

    ¥2,592

    腕に通して使う授乳まくら。一周ぐるりと柔らかいクッションで、頭をのせる部分はくぼんでいるので、安定感抜群。首がすわる前の赤ちゃんも安全に支えてずれにくく、授乳しやすい姿勢をサポートしてくれます。軽くてかさばらず外出に便利な点も、大好評です。

  • ボブルス チキン

    ¥6,264

    おうちで手軽に体を動かせると好評のデンマークの遊べる家具シリーズ。いちばん小さい「チキン」は、赤ちゃんの胸の下に置くことで、首をぐっと持ち上げるうつぶせの練習に最適。カーブ面を下にして、赤ちゃんを抱っこした大人が腰かけ、ゆらゆら動くのもおすすめ。

6ヶ月~1歳頃 おすわり~つかまり立ち

おすわりができるようになり、やがてハイハイやつかまり立ちも。ますます好奇心旺盛になり、視力も上がります。手にしたものはお口に運んで確認。行動範囲も広がり、手でものをつかめるようにもなるなど、あそびの幅が広がります。

両手を自由に使える

しっかりおすわりができるようになると両手が自由になり、器用に使えるようになります。この時期には、わずかな動きで大きな変化が見えるあそび道具がおすすめです。少し力を加えただけで転がったり音が出たり。力が大きく作用する結果が目に見えると、赤ちゃんは楽しくて何度も挑戦します。例えば、ベビードラム。バチをつかむのは赤ちゃんにとってはまだ難しくても、叩くと音が鳴ることを発見すると、最初はバンバンと両手同時に動かしていたのが、次第に右手でバン! 次に左手でバン! と左右バラバラに動かせるように。自由に遊んでいる様子にもさまざまな発達が見られ、成長ぶりを見守るのがいっそう楽しみになる時期です。

  • ウォバル

    ¥2,592

    赤ちゃんのわずかな力でも、ゆらゆらと進んだり戻ったり。とてもユニークな動き方をします。鈴が入っていて、動くたびに「リン」と軽快な音を奏でます。転がすと次々カラフルな色があらわれ、ずりばいやハイハイのころの赤ちゃんの知的好奇心を刺激、空間認知力も育みます。

  • ベビードラム

    ¥3,024

    叩くと音が出る、しくみがわかりやすい打楽器は、この時期にぴったりのあそび道具。こちらは本物のドラムと同じ構造の本格派。両手で叩いたり片手で叩いたりしてそれぞれの音の変化を楽しんだり、やがてバチをつかめたり。発達の段階を見ることができます。

  • アクティビティ・ケース

    ¥3,672

    ボタンを押すと音が鳴る、鳥をはじいてベルが鳴る、ダイヤルを回すと色が変わるなど6つの楽しいしかけが楽しめます。あそびの中から多様な動きと発見が引き出され、くり返し遊ぶことで簡単なしくみを理解していきます。

  • しわくちゃボール

    9cm各¥1,404 / 7cm¥810

    ギュッとにぎると小さくしわくちゃに、パッと離せば元に戻る不思議なボール。ほどよい弾力があり、赤ちゃんが繰り返しにぎることで握力を鍛えられます。表面は、ゾウの皮膚の感覚を再現していて、滑りにくくにぎりやすいのが特徴。あたっても痛くないのも◎。

  • アニマル・トレイン

    ¥9,504

    木の車輪付きで、1つずつの車両に分けることもできるので、おすわり期の赤ちゃんにも簡単に動かせます。音がなる動物たちはぬいぐるみ遊びにも。布部分は丸洗い可能で、あんよができる頃にはプルトーイとしても楽しめる、長くつきあえそうなあそび道具です。

見る力が発達し、ハイハイ、たっちまでもう少し

この頃の赤ちゃんには、たっちやハイハイを促すようなあそびを取り入れましょう。それまでの手だけを使って遊んでいた動きから、体全体を使って移動できるようになることで、赤ちゃん自身に見えてくる空間が大きく変化していきます。「ウォバル」のように、小さな力で大きく動くあそび道具は、赤ちゃんの興味を惹きつけて見る力の発達にも役立ちます。ものが動いた場所まで赤ちゃん自身が取りに行くことで、ハイハイやたっちなど、移動する動きを促すのです。また、ボールをコロコロと転がしたり戻したりといった、まわりの人たちとのコミュニケーションも見られるように。周囲との関係性を広げて、次の発達につなげていきましょう。

  • 木のビートル(ナチュラル・オレンジ)

    各¥1,620

    ていねいな面取りを施した丸みを帯びた形と、木製ならではのあたたかみのある手ざわりは、はじめての車あそびに最適。モノへの関心が強まる時期に選んであげたい自分の手で動かして試せる道具です。

しくみを理解する

赤ちゃんは手が自由に使えるようになると、さまざまなものを「操作する」ことが可能に。「ダイヤルを回すとギリギリと音がなる」といった簡単なしくみがわかるようになります。生まれたての赤ちゃんの視力が弱く、視野もはっきりしていないのに比べ、この時期はさまざまなものがはっきり見えてくるので、自分がしたこととそれによる「結果」の因果関係を、よく理解できるようになるのです。例えばルーピングのように、玉の大きさからワイヤーのカーブまで、発達にあわせてしっかり計算されているあそび道具なら、上から下、右から左など、図形や空間の概念の基礎を自然に体験することができ、空間認知力の発達を促してくれます。

  • ルーピング スクィード

    ¥4,860

    自由に手を動かせるようになる時期の赤ちゃんにぴったり。夢中になって遊びます。ワイヤーにそってビーズを動かす、握る、目で追うという一連の動作が、手と目の協応動作を促し、思い通りに指を動かす力を身につけます。

1歳~2歳頃 あんよ、まねっこ

一人歩きがはじまり行動範囲も拡大。「自分とママ」だけだった世界から、もっと広い世界に関心が。パパ、ママを真似る行動も。手も器用になる時期。「指先でつまむ」「両手を使う」道具で、楽しく遊んで発達を促して。

引っぱったりつまんだり

赤ちゃんの手は、最初は例えるならグローブのような感覚。発達に従い、手の中央から指に向かって、それぞれを自由に動かせるようになっていきます。徐々に指先の自由度が上がることで、積み木を並べたり積んだりすることも楽しめるように。例えば、かたち合わせやスタッキング遊びは、目で見えているものに向かって指先を使うという動作の発達を促します。上手くはまらない、絵がつながらないなど試行錯誤を繰り返しながら完成させていきますが、赤ちゃんにも「できた!」という感覚はあるので、たくさん褒めてあげましょう。また、この時期はとくに「引っぱる、つまむ」が楽しいとき。ティッシュを引っぱり出すのもこの時期ならではのあそびですね。

  • オリジナル積み木 カラー 【積み木のほん付】

    ¥17,280

    積み木はあそびの基本になるものだから「正確で良質なものを」とボーネルンドが開発し、国内でていねいに手作りしているオリジナル。ブナの重みと握りやすさ、積み上げやすさが魅力です。並べたり、積んだり、くずしたりを繰り返し、物事に集中して取り組む力を育みます。

  • ベビーブロック・デイジーボックス

    ¥3,888

    カラフルなブロックには凹凸があり、赤ちゃんが握りやすく、積み重ねやすいつくりに。ファーストブロックにぴったりです。収納ボックスにブロックをしまったり出したりするのも楽しい時期。楽しみながらくりかえし遊べます。

  • マックス

    ¥3,240

    小さな赤ちゃんにぴったりの、子犬サイズのプルトーイは、ひもを引けばしっぽと首を振り、音を鳴らして歩きます。赤ちゃんの「引く」力や、ヨチヨチ歩きのころの「一緒にもっと歩きたい」という気持ちを応援してくれるパートナーです。

  • おさかなシロフォン(黄)

    ¥10,800

    初めて出合う楽器の初めて聴く音階は正確で美しい音であってほしい。ボーネルンドが子どもの“初めて”を重視して作り上げたオリジナル。専門家の手で調律されており、どの音をたたいても、澄んだ美しい音がします。両手を使えるようになるこの時期におすすめです。

コミュニケーション力の発達

自分の身近にいる大人をよく観察し、まねっこ遊びを通して、コミュニケーション力も発達していきます。大人と子どものやり取りがあそびに加わり、子どもにとってもママ&パパにとっても、とても楽しい時期に入ります。ママやパパの真似をしながら語彙力を育み、コミュニケーション力の土台を作っていくのです。大人から見たらワンパターンの繰り返しに感じるようなことでも、一緒に感動したり驚いたり、見守っているよという気持ちを伝えることで、子どもの「なんでもやってみよう!」という意欲を育みます。この時期のまねっこ遊びにはブームがあり、そのブームが去るとまた次のブームがくるものです。子ども主体で楽しませてあげましょう。

  • かたち合わせ・スタッキング

    ¥4,536

    〇△□や五角形など、大小5つの形がセットになったブロック。木製ケースにはめたり、棒にさして積み上げたり、さまざまなあそび方を楽しめます。「大きい形と小さい形、どっちを入れる?」など、親子でコミュニケーションを取りながら形の認識につなげていけます。

  • ブーバブルーン (カラフルリング・ブルー/カラフルドット)

    各¥950

    ボールあそびはバランス感覚や視神経の発達にもよい影響を与えます。ブーバブルーンは風船に布製カバーをかけることで、風船よりも強度がアップ、通常のボールよりも軽く、スピードがゆっくりでキャッチしやすく、バウンドさせることもできます。お出かけにも◎。

たっちの安定、あんよの始まり

たっちが安定してくることで、ヨチヨチとひとり歩きが多くなります。背伸びしたり、おすわりしたり、しゃがんだり、のぞいてみたり、姿勢もくるくると変わるので、怪我をすることが多くなるかもしれません。とはいえ、この時期はたくさん歩いてほしいもの。赤ちゃんが大好きな「引っぱる」ことで音が出るなどの反応がわかりやすいあそび道具を使えば、赤ちゃんの"もっともっと歩きたい"意欲を上手に引き出すことができるでしょう。また「ブーバブルーン」は、素材感も良く、キャッチしやすいので小さい月齢の子から安全に遊べておすすめです。この時期の赤ちゃんには、多様な種類の動きをすることと、たくさん歩くことが大切です。

  • ねじねじアタマのなかまたち

    ¥3,456

    右は、木製ジグソーパズル。型はめの次にチャレンジしやすい3ピースで、親しみのある動物が描かれています。左は、ぎゅっと握って回すことで、外したりつなげたりできる、ねじあそび。形や模様も自由に組み合わせることができます。いずれも、手先が器用になってきた赤ちゃんが夢中になれるあそび道具です。

2歳~3歳頃 模倣期

生活の中で体験したことを、あそびを通して表現する行動が活発に。自我の確立とともに、思い通りにならないと、イラついたりすねたりすることも多くなりますが、そういう時期と心得て、ゆったりつきあえるとよいですね。

  • カーフェリー 1/50

    ¥5,616

    水に浮かべて遊ぶこともできるカーフェリー。両脇にある可動式のタラップを動かし、ミニチュア・カーを積み込むこともできます。本物のカーフェリーを子どもたちがイメージしやすい、本格的な構造。ミニチュア・カー2台付き。

  • ボッシュ ホームワーカー・ケース

    ¥5,292

    ドイツの自動車機器電動工具メーカー「BOSCH」ライセンスのシリーズ。上は本物そっくりのハンマーやのこぎり、水平器などが入った工具セット。手指が発達し、細かいものに興味を持つ3歳ごろのあそびにピッタリ。右は、整備士になった気分で、車を組み立てたり解体したり。LEDライトがつく電動ドライバー付きで、より本格的な体験ができます。

  • ボーネ・シェフ フルーツ&ベジタブル

    ¥4,212

    子どもたちは、お料理やお片付けなど、生活の疑似体験を通して、さらに日常生活への興味を育みます。キッチンセンターは、子どもの等身大サイズ。鍋、フライパン、調味料入れがついたロングセラー商品です。サクサクと、本物みたいな感触の野菜カットを体感できるボーネ・シェフと一緒に遊ぶと、ごっこ遊びがより広がります。

  • お医者さんセット

    ¥3,240

    お医者さんごっこに必要な聴診器や注射器がセットに。注射器は赤いスポンジ入りで、動かすと採血しているかのよう。本格的なごっこ遊びを楽しめます。病院に行く機会も多くなる冬の時期。帰宅したらお医者さんごっこに夢中に!?

  • お絵かきスティック

    お絵かきスティック

    ¥1,296

    少しの力でもサラサラとなめらかな描き心地の、とても柔らかいクレヨン。思い通りに筆を進められる体験が、子どものもっと「描いてみたい」気持ちを後押し。柔らかいため強く描くとつぶれやすいですが、折れないようにスティックに入っています。

  • お世話人形ベビー・ステラ

    基本的な生活習慣が身に付くこの時期は、トイレトレーニングもしっかり始めたいもの。ステラのお世話を通して、トイレのマナーを学びます。ステラは、抱いたときのリアルな重さがまるで本物の赤ちゃんのよう。着せ替えが簡単にできるやわらかな素材感も特徴です。

4歳~ 発達期

社会性や語彙の獲得、3次元の認識など、さまざまな発達が見られ、大人とも対話できるコミュニケーション力が備わりはじめます。一定のルールのもとでだれかと一緒に楽しんだり、生活習慣に関わるあそびを取り入れて。

  • マグ・フォーマーディスカバリーBOX (71ピース)

    ¥16,740

    カチッと簡単にくっつき、平面から立体へと瞬時に変形。遊びながら数学的なセンスを育むマグ・フォーマー。新登場の「ディスカバリーBOX」は14種類の図形ピースや車輪、人形付きピースなどさまざまなアクセサリーが。多様な作品づくりを楽しめます。

  • ファンラーニング シェープス&カラーズ

    ¥5,076

    問題カードに書かれた図柄と同じ形や色順になるよう、ビーズをさしていきます。ほかにも、同じ形や色に分類するなど、遊び方はさまざま。色や形、数の認識がまだはっきりしていない時期の子どもも、可視化して、見て、触れて、遊ぶ中で、それぞれへの理解を深めていきます。ビーズをままごと遊びの具材にして遊んでも楽しい!

  • ラーニングクロック

    ¥1,296

    大きな文字盤に青い長針と赤の短針。本物の時計と同様に、青い針をぐるぐる回せば、1周ごとに赤い針が進みます。実際に動かして学べるから、はじめて時計に触れる子どもにもわかりやすい。「7時に朝食」「8時に寝る」などスケジュールも理解できるように。

  • キャンディー・キャッチャー

    ¥3,888

    色を使ったヨーロッパ版のカルタあそび。色を正しく見分ける観察力や集中力が求められるゲームで、子どもはもちろん、大人も一緒になって楽しめます。コミュニケーション能力がどんどん発達するこの時期、家族みんなで遊べるゲームをぜひ取り入れて。

  • ファンラーニング マッチング・ペアーズ

    ¥7,344

    いくつもの絵を見て「おなじ、ちがう」を遊びながら発見していきます。色や形を見て、違いや共通点を見分ける認知力のほか、子どもにとっては難しい記憶力も育みます。はじめは、フタを開けて「カメさんいた!」「シマウマいた!」と見つけるだけでも楽しい!

  • クアドリラ ファニー・ファンクションセット

    ¥12,960

    ビー玉の道をつくるクアドリラは、ブロックの形を観察する→仮説を立てる→組み立てる→ビー玉を転がすという中で試行錯誤をくり返すことができ、考える力につながるあそび道具。このセットには6音の鉄琴、ビー玉をジグザグに転がす透明な筒も揃い、組み立て方次第で色々な遊び方を楽しめます。

  • イタズラおさるのバナナ争奪ゲーム

    ¥2,700

    幼稚園や保育園への通園にも慣れてきたこの頃は、ルールのあるあそびが楽しくなってきます。ルーレットを回し矢印の止まったマスの指示に従ってテーブルの上のおさるカードを木にかけていきます。バナナをたくさん集める作戦をみんなで一緒に考えよう! 2〜4人で遊べます。

この記事は、あそびのもりVol.51 Winter/Spring 2018/2019の記事です。