あそびのもり ONLINE

乳幼児期の心と体の発達に役立てたい
発達別「あそび道具」カレンダー

発達に役立つあそび道具 発達とあそび

Vol.55 Spring/Summer 2020

0歳の発達カレンダー

生まれてすぐの赤ちゃんは、はじめて見るもの、触れるものを通して、生きるために必要なすべてを学んでいきます。
とくに、発達が目まぐるしく変化する1歳頃までの赤ちゃんのあそび道具を、発達段階にわけてご紹介します。

誕生~ねんね期

赤ちゃんが「あぁ」「うー」というクーイングを始めたら、同じように「あぁ」と返したり、「どうしたの?」と声かけすれば親子の会話が始まります。赤ちゃんの仕草やちょっとした表情の変化に気づき、どんどん応えてあげましょう。

  • ミュージカル・モビール アニマルフレンズ

    ¥9,460

    ベッドに取り付けるタイプで、寝て過ごすことが多い赤ちゃんの視覚と聴覚を同時に刺激してくれます。おむつを交換するときにオルゴールを鳴らす、など毎日のお世話にも活躍します。

  • ラトルキャンディー

    ¥1,980

    何でも口に入れて感触を試したいこの時期の赤ちゃんに。先端が丸く弾力があり、口の中を傷つけません。舐めることで唾液の分泌も促し、離乳食が始まる頃にも役立ちます。優しい音も魅力です。

寝返り~お座り期

仰向けで足をつかむようなしぐさが見られるようになると、寝返りが始まります。寝返りができた赤ちゃんは、今までとは異なる視界の広さに喜び、何度も繰り返し挑戦します。足腰や背骨がしっかりしてくると、お座りもできるようになります。

  • 4色の音あそびドーナッツ

    ¥2,420

    音を鳴らして赤ちゃんの注意を引くことで、寝返りを促したり、赤ちゃん自身が振ったり、たたいたり、手首を動かすことを楽しみ始めます。その後、指でつまむなど、成長に応じて遊び方が変化していきます。

  • アクティビティ・ピロー 大きないもむし

    ¥12,100

    握るとバリバリと音がしたり、歯固めやミラーなど楽しい仕掛けがたっぷり。うつぶせの姿勢を取りやすく、背もたれにすることでお座りへと促します。感触の違う布地はどれも肌触りが良く、ママも癒されます。

お座り~ ハイハイ・つかまり立ち期

お座りができるようになると、視界が広がり動作は一気に拡大。できるだけダイナミックな動きができる遊具で、赤ちゃんの動作を引き出すことが大切です。ハイハイが始まったら、ママやパパの声がけで意欲を引き出してあげましょう。

  • フォローミー・ボール

    ¥3,960

    音や光を出しながら転がったかと思えば、ピタッと止まり、また方向を変えて動き出す。モーターが内蔵された予想できないランダムな動きで「さわってみたい!」という赤ちゃんの好奇心を刺激し、体遊びを引き出します。

  • ボブルス チキン

    ¥7,040

    丈夫なスポンジ素材で、高さとカーブが赤ちゃんのうつぶせにぴったりのサイズ。赤ちゃんの胸の下に入れると自然に首が持ち上がり、背筋を強くします。ひっくり返して使えば、ゆらゆら揺れる動きが生まれます。

歩きはじめ期

自発的にものを動かし、集中して自分の世界で遊びたい時期です。動きのあるものや手先を使うあそび道具で挑戦心を育んであげましょう。「できた!」「見て!」と大人に結果を知らせたがる時期なので、「すごいね!」と応えてあげるとよいでしょう。

  • 2ピースパズル ジャングルアニマル

    ¥1,760

    ピース数が2つと最少でわかりやすく、初めてのパズル遊びに最適。動物を指さして「さるだね」「ゾウさんのお尻かな?」と声をかけながら、親子で楽しめます。色やかたちをヒントに試行錯誤を繰り返して。

  • マックス

    ¥3,300

    この頃の赤ちゃんにちょうどよいサイズのプルトーイ。紐を引っぱったり、背中を持って動かすとしっぽと首を振るなど、反応がわかりやすく、自分よりも小さいものを可愛がる、赤ちゃんの愛着形成にもつながります。

1歳頃〜2歳頃

言葉の発達には、家族やまわりの大人からの豊かな言葉のインプットがとても重要です。一緒に遊びながら、どんどん声をかけてあげましょう。
そんな時に役立つあそび道具をご紹介します。

豊かなあそびと大人の声かけで 子どもの内言語を発達させる

歩行が安定し始めると、行動範囲が広がり、好奇心も拡大。興味のあるものを見つけると指をさし、大人に知らせるような仕草も見られます。
物の名前を片言で話し、言葉と実体験を行き来させて〝言語〟を身につけていきます。この頃の子どもは、ママや周囲の大人を介して言葉を獲得していくので、リンゴを見せながら「赤いね」「冷たいね」「甘い匂いだね」など、ママやパパが見て、触って、感じたことを言語化して伝えてあげましょう。まだ言葉には出せなくても、頭の中で考えるときの素となる〝内言語〟が蓄積する大きな手助けとなります。

  • ピックアップパズル バラエティ

    ¥1,980

    指先でつまんで、はめる、下絵のないピックアップパズル。ピースの形を頼りに14種類のピースをはめていきます。時計や太陽といった大きさの異なる
    「円」が3種類入っていて、楽しく試行錯誤ができるしかけになっています。

  • 木の四輪バイク

    ¥13,200

    「またぐ・降りる」をくり返し、座る感覚を身につけます。蹴った分だけ前に進み、脚力やバランス感覚を育みながら乗り物遊びを楽しめます。「座れたね」「前に進んだね」と、実際にできたことを言葉で表し、子どもの自信へとつなげましょう。

  • アクティビティ・トイ お着替えくまさん

    ¥7,260

    身のまわりのことを自分でやりたいという意欲が出始める頃に。あそびを通して手や指を動かし、ボタンやファスナーの開け閉めができるようになります。また、くまさんでパペット遊びをすれば、親子のコミュニケーションにも。

2歳頃〜3歳頃

語彙の数が一気に増え ごっこ遊びや おしゃべりが楽しい

「わんわん、きた」などの二語文を話すようになります。単語の数が増えるだけでなく、わんわん(主語)と、きた(述語)という文法的な規則性を理解し始めているのです。「あっち」などの対応や対比を示す言葉も出てきて、語彙数は500前後まで増えます。歌や絵本の読み聞かせに関心を持ち始め、ごっこ遊びやおしゃべりも楽しくなります。同時に、自我が強くなることで、「いや」も増えますが、子どもの〝自分でやってみたい〟という気持ちをきちんと受け止め、できたことはしっかりとポジティブな言葉で褒めて、達成感を獲得させてあげましょう。

  • SIKU(ジク) ミニチュアカー各種

    ¥495〜

    車図鑑で同じ車を探してみたり、色ごとに分けたり、仲間分けをしたり……。ママやパパの声がけであそびを広げましょう。いろいろな人がさまざまな仕事をして働いていることを、車を通して説明することで、社会の仕組みを知るきっかけにもなります。

  • かんてんネンドStudio 8色セット

    ¥3,520

    最初は硬かった粘土が、手のひらでやわらかく変化していく感触を味わいながら、ペタペタ、こねこね、びよーんなど、擬態語をたくさん楽しみましょう。色の混ざりもよく色遊びもできます。「トマトの色だね」「混ぜると何色になる?」などの声がけをしてあげて。

  • リトルハンズ・バンド

    ¥4,620

    叩く、振る、吹く。それぞれの音が異なる動作を引き出し、リズムを感じることで、心や体の発達を促します。他の人のリズムをまねしたり、大きな音で「元気」を表現するなど、自分らしく音を出したり、親子のコミュニケーションツールに。

4歳頃〜5歳頃

「言葉」が ママ・パパや友だちとの コミュニケーションに!

語彙数が1500~3000くらいまで増え、日常的な話し言葉はほぼ完成。「きれいなお花がさいた」などの複合文を話せるようになり、「きのう」「あした」など過去や未来を表現できたり、「でも」「だって」と理由をつけて話せるようになります。
「真ん中」という位置の概念が確立し、自分を中心とした「空間的」「時間的」「力動的」な3次元の感覚も身につきます。
自分の意志や知っている事を言う段階から、ここにないものについて話したり、相手に伝わるように話すようになり、コミュニケーションの道具として言葉を扱えるようになります。この時期は、子どもの話したい気持ちを受け止めてあげましょう。

  • ファンラーニング  テルミー・ザ・ピクチャー

    ¥6,270

    「自分が伝えたいイメージを的確に表現する力」「情報を聞いて、正しく理解しようとする力」などを養います。また、完成した絵をもとにお話をふくらませることで、子どもの個性を発見するためのツールとしても活用できます。

  • おはなしカード おはなしの順番

    ¥2,750

    おしゃべりが活発になる頃にぴったりのお話カード。何を言いたいのか絵(具体)を見れば整理しやすく、時系列に沿ってお話を組み立てるトレーニングになります。さらに絵柄のキャラクターや色を混ぜて、好きなようにお話を創作して。

  • コーディングロボット クリス

    ¥16,500

    クリスを動かしたい順番にコーディングブロックをセットすることで、クリスがマップ上を動きます。カードの指示通りにブロックをセットして動かしたり、自由にブロックを配置して動きを観察したり。試行錯誤をたっぷり楽しめます。

この記事は、あそびのもりVol.55 Spring/Summer 2020の記事です。