みなさま、こんにちは。
インストラクターのかとうです。
楽しかった夏休みも終わり、いよいよ新学期が始まりますね。
みなさま夏を満喫されましたか?
本日は8月後半のイベントのご報告です。
◎あそびの教室◎
8月16日(水)
☆STEMシリーズで実験!☆
みなさま、STEMってご存知ですか?
STEMとはアメリカ発祥の教育分野で、
S➡Science(科学)
T➡Technology(科学技術)
E➡Engineering(工学)
M➡Mathematics(数学)
の4つの科目を、体験を通して統合的に学ぶことで、実生活の問題解決にも役立つと注目されています。
「なんで?」が「なるほど!」に変わるラーニング・リソーシーズ社のSTEMシリーズ。
今回は『実験!浮力のふしぎ』で実験しました。
まずは浮くもの・沈むものの実験から。
何が浮かぶかな?どうして沈んじゃうの!?
次は潜水艦に乗せてみます。
今度はたくさん乗せても大丈夫だ!なんでだろう?
何個まで乗せられるんだろう?実験!実験!
みんなで「何で?」を考えながらたくさん実験しました。
疑問が「なるほど!」になった時のみんなの顔はキラキラしてとても嬉しそう!
今回は浮力の実験をしましたが、STEMシリーズには全4種類ございます。
実験!動きとちからのふしぎ http://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gLNR2822/
実験!はこぶ道具のふしぎ http://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gLNR2824/
実験!浮力のふしぎ http://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gLNR2827/
実験!磁石のふしぎ http://ec.bornelund.co.jp/shop/g/gLNR2833/
吉祥寺店では各サンプルご用意しておりますので、ぜひあそびにいらしてくださいね!
8月23日(水)
☆ソフトブロック ポリーエムであそぼう!☆
ドイツ・ポリーエム社のソフトブロックは、30年以上変わらぬ品質で、「はじめてのブロックあそび」にぴったりのあそび道具です。
こちらのあそび道具の特徴は・・・
■安全にあそべる素材:柔らかいプラスチック素材。
■組み立てが簡単:お子様の小さな手にも馴染みやすく、その柔らかい素材から組み立てや取り外しが簡単にできます。
■多様な動きを表現できる独自の形状:角がなくはめ口が丸いのでどんな向きにでもはめることができます。
■ガチャガチャとうるさい音がしない:床に広げたり落としたりしても、音が静かなのでストレスなくあそぶことができます。
では、イベントの様子をご覧ください。
お家を作ったよ!きれいなお花も咲いたね!
容器のふたにもブロックをはめることができます。
みんな自由な発想でたくさんあそんでくれました♪
8月30日(水)
☆思い出フォトフレーム作り☆
オーブファクトリー社のスティッキーモザイクシールで、思い出フォトフレーム作りをしました。
まずは完成した作品をご覧ください。
「夏休みの思い出」をテーマに、ヨーヨーと花火のモチーフをシールや色鉛筆で表現しました。
シールをペタペタ貼るのって楽しいですよね!
みんな自分の好きな色を選んで、ペタペタ・・・
色鉛筆でハートや星、大好きなママやお友達のお顔も描いて・・・こだわりの作品に仕上げてくれました!
みんなの思いが詰まった素敵なフォトフレームが完成しましたね。
今回あそんだスティッキーモザイクは、5mm四方のシールでモザイク画を表現するあそび道具です。
「楽しい!完成させたい!」という思いから、指先に集中して夢中にあそぶことができるこちらのシリーズ。
指先での細かな動きが上手になってくる、5歳頃にぴったりですね。
◎週末・祝日イベント◎
8月19日(土)
☆ホイールアートで切り絵に色付け体験☆
ガルト社から届いた新商品ホイールアートを体験していただきました。
あそび方は簡単!
台紙からクリーム色部分をはがし、その上にホイールシートを乗せて指でこすってはがすだけ!
一度あそび方を覚えれば、お子さまがひとりでも楽しむことができます。
はさみほど難しくはないですが、「しわができないように貼る」「端までこする」ことがポイントになるので、繊細さも必要で、集中して取り組むことができます。では、出来上がった作品をご覧ください。

端まで丁寧にこすって、慎重にはがしていきます。
はがした瞬間は、思わず「わぁー!」と声が出てしまいます。
みんなすごい集中力を発揮してあそばれていました!

8月20日(日)
☆はじめてのソーイング マスコット作り☆
ガルト社のクラフトキットでマスコット作りをしました。
まずは出来上がった作品をご覧ください。

2枚のフェルトを波縫いしていくのですが、最初から穴も開いているので、ひも通しの要領で作品を組み立てることができます。
更に、使う針はプラスチック製の針で先端が丸い形状になっているので、フェルトの穴に通しやすいようになっています。
最初は慣れない手つきで少し苦戦しているようでしたが、あそんでいるうちにすいすい縫えるようになりました。
綿を詰めて・・・完成!!
かわいらしいマスコットが出来上がりましたね。
自分で作ったものって愛着がわきますよね。
この夏、ガルト社からクラフト遊具の新商品、多数入荷致しております。
ぜひチェックしてみてくださいね!
8月26日(土)・27日(日)
☆マグフォーマーであそぼう!☆
大人気!マグフォーマーであそびました。
イベントではインストラクターがパフォーマンスも披露!
みんなでたっぷり時間をかけて作品作りを楽しみました。
では、イベントの様子をご覧ください。
インストラクターに教わりながら立方体作りに挑戦!
同じ形を作るのにも、色んな作り方があるんです。
1ピースごとぺたぺたはり合せたり、展開図から引き揚げて作ったり、転がしながら組み立てたり・・・
コツを教われば・・・簡単!簡単!
みんな上手にできました。
次はインストラクターの実演。
インストラクターもマグフォーマーが大好き!
お店でもよくあそんでいます。
「すご~い!!!」の歓声、いただきました。
ありがとうございます。
最後はみんなで自由に作品作り。
パフォーマンスの真似をしてみたり、ガイドブックを見ながら組み立ててみたり・・・
みんなで作品作りを楽しみました。
8月後半もたくさんのお友達がイベントに参加してくださいました。
ありがとうございました!
9月も様々なイベント開催予定です。
みなさま、ぜひご参加くださいね!