こんにちは!
急に強く雨が降ったり、かと思ったら止んだりと
”THE 梅雨” といった天気が続きますね…
早く天気を気にせずに、外で洗濯物を干したいものです。
暑すぎるのも厄介なんですけどね💦
さて本日は、先週のブログの最後にチラッと書きました
木製のあそび道具のご紹介です☆
覚えていない方、見ていない方は、こちらをどうぞ。
では、紹介していきます☆★☆
【アンビトーイ・ベビーギフトセット ¥5,000+税】
3ヵ月~ カギのかたちをした歯固め。
6ヵ月~ 2つ仲良く繋がっているツインラトル。
10ヵ月~ おもしろい動きをする、ハンプティダンプティローラー。
・・・”おもしろい動き…?”
と感じたかたのために、こちらの動画を…☆彡
転がすと、自分のところにまた戻ってくるのです♪
おきあがりこぼしとまた違ったあそびで、面白いですよね!
そして、12ヵ月~ かたちあわせを楽しむ、ロックブロック。
18ヵ月~ 吹いても吸っても音が鳴る、トランペット。
なんと!!5点も入っているのです!
月齢に合わせたあそび道具が、色々と入っているので
こちらは木製ではないのですが
出産祝いにオススメしたい商品なので、書かせていただきました!
続きまして…
【おさかなシロフォン 黄 ¥10,000+税】
※こちらはお色違いで、青色もございます。
木材選び、成型、面取り、着色、組み立て、調律
など、実に13もの工程を経てつくり上げられています☆
音質に大きく影響する鍵盤を留めるためのネジは、
子どもが外しにくいよう、別注品を使用していたり、
プロ用のマリンバにも負けない正確な音階は、
専門の調律士が音階だけでなく、音色まで手作業で確認しています。
音色はこちらからどうぞ。
対象年齢は、1歳頃からですが、
自分でバチを持って叩けるようになる年齢をあらわしているので、
新生児のころは、親御さまが叩いてあげて、お子さまに聴かせるのもいいと思います。
生まれたての赤ちゃんは、視力はとても弱いですが、
耳はとてもよく聞こえていると言われているので、
小さい内から、良質な音を聞かせてあげることをオススメいたします☆彡
また、修理や調律のサービス(有料2,000円前後)を承っていますので、
なにか困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
最後はこちら…!!
【オリジナル積み木カラー ¥16,000+税】
こちらの積み木の特徴として…
①素材と大きさ
<小さなお子さまが握りやすい大きさや素材にこだわっています>
②面取りと重さ
<積み木を高く積めるよう、最低限の面取りでピース同士の接する面積を広く取り、
重心を取りやすい適度な重さに仕上げることで安定感を生み出します>
③ピースの量
<子どもの成長につれ、子どもの想像の世界はどんどん広がります★
(例えば、たくさん並べてり、見立てあそびをしたり…)
そんな時に物足りなさを感じないよう、四角・三角・丸などの基本形が十分に揃っています>
④正確な形
<子どもが思い描いたイメージを、積み木で再現できるよう、
ゆがみのない正確な形に仕上げています>
子どもの知能は3歳頃までにもっとも大きな発育をとげる時期といわれ、
将来新しい問題にであったときに必要な力=柔軟に考え、すばやい判断、創造的に取り組む力
の土台づくりが積み木遊びのなかにつまっています☆
どの都道府県もそうだとは思いますが、
お子さまが1歳半近くになると、市役所や役所で行われる検診。
その時に、お子さまの成長をみる項目の一つに、
用意された積み木を、積み上げれるかといった項目があります。
ちなみに、わたしの子は、
お絵描きに夢中で全然してくれず、
違うお部屋に移動したときに、再チェックされたという苦い経験が…
そんな子も、今は小学生になり、すくすく成長しています。
はじめての子育てだと、
どうしても色々と心配になったり、過敏になったりすると思います。
けれど、親の心配はよそに、
子どもはすくすく元気に成長していきますので、
あんまり気負いせずに、子育てを楽しんでください👶♡
少し話がそれてしまいましたが、、、
本日紹介しましたあそび道具は、
東急通販でも販売しておりますので、
よろしければ、一度ご覧くださいませ。