
みなさん こんにちは。 梅雨とはいえ晴れる日もあり、そんな日は人出が多く、外出にはまだまだ気を遣いますね。 お店では、「孫があそびに来るんだけど、何かいいものはないかしら?」とよくご相談を受けますが、 やはりお家の中であそべる道具をお探しの方が多いようです。 特に、あそび道具選びに迷われるのが、2歳頃のお子さまがいらっしゃる方です。 自我が芽生え始める2歳頃は、まだまだお友だちとあそぶよりも自分中心。 何かをつくっ…続きを読む
2020.06.30
カテゴリー:インストラクターおすすめ|未分類

みなさん こんにちは。 梅雨とはいえ晴れる日もあり、そんな日は人出が多く、外出にはまだまだ気を遣いますね。 お店では、「孫があそびに来るんだけど、何かいいものはないかしら?」とよくご相談を受けますが、 やはりお家の中であそべる道具をお探しの方が多いようです。 特に、あそび道具選びに迷われるのが、2歳頃のお子さまがいらっしゃる方です。 自我が芽生え始める2歳頃は、まだまだお友だちとあそぶよりも自分中心。 何かをつくっ…続きを読む
2020.06.29
カテゴリー:インストラクターおすすめ|未分類

みなさんこんにちは! 今日もボーネルンド東急吉祥寺店のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 今日は毎回大好評のハマビースシリーズ「ハマビースのあそび方〜番外編②~」と題しまして、 改めてハマビースの魅力とますます楽しめるアイテムのご紹介をします! 【ハマビースの魅力】 デザイン大国デンマークで世界初のアイロンビーズとして誕生したハマビース。 その豊富で美しい色彩のビーズは並べるだけでワクワク! 創作意欲も…続きを読む
2020.06.28
カテゴリー:インストラクターおすすめ

みなさん、こんにちは。 本日も吉祥寺店のブログをご覧いただき、ありがとうございます! さて、みなさん、先日更新させていただいた「あんよ」をテーマにしたブログと、3月の後半の「ハイハイ」をテーマにしたブログはご覧いただけましたでしょうか? ハイハイやあんよの練習のポイントと、その時期にぴったりのあそび道具のご紹介をしているので、まだご覧になっていない方は、ぜひチェックしてみてみてくださいね♪↓↓↓ 【赤ちゃんと一緒にハ…続きを読む
2020.06.27
カテゴリー:未分類

こんにちは。 先週の金曜日に引き続き、「数」に親しむブログ第2弾!! 第1弾では ~「かず」と「数字」のあそび道具編~をご紹介しましたが、ご覧いただけましたでしょうか? まだの方はこちらをのぞいてみてくださいね♪ ↓↓↓ https://www.bornelund.co.jp/tokyu-kichijoji/?p=6880 今日ご紹介するのは初めての算数すごろく♪ 身近な人とあそぶ楽しさを覚える3~4歳頃のお子さま…続きを読む
2020.06.26
カテゴリー:インストラクターおすすめ

みなさま こんにちは! 雨降りの日が多くなり、お外で遊べない日が続いているかと思います。特にあんよの練習をしているお子さまは、お外で遊ぶのがより難しくなりますよね。でも、こんな時はおうちでいっぱい歩く練習をして、お外で楽しく遊べる準備をしませんか? 一般的には歩き始めるのは1歳頃からと言われています。早いと8か月頃から歩き始めるお子様もいます。 1歳過ぎても歩かないことが不安になるお母様、お父様もいらっしゃるようです…続きを読む
2020.06.25
カテゴリー:未分類

みなさま、こんにちは! いきなりですが、みなさんは 【 空間認知能力 】ってご存知ですか? ”言葉は聞いたことはあるけど、詳しくは知らない…” ”初めてききました!” って方もいらっしゃるのでは? そこで、本日は【空間認知能力】というものを説明しつつ、 それを養う、ボーネルンドのあそび道具をご紹介いたします☆★☆ 【 空間認知能力って? 】 3次元において、 物体の位置や形状・方向・大きさなどの状態や位置関係を 素早…続きを読む
2020.06.24
カテゴリー:未分類

みなさんこんにちは! 梅雨の雨がしとしと降って、おうちで過ごす時間が増え、 ついのんびり過ごしたくなる時期ですね。 今日は生まれて間もない、いつもおうちでねんねする赤ちゃんにオススメしたい、 あそびをご紹介します☆ 生まれたばかりの赤ちゃんは視覚が未発達のため、手のひらや口の中の皮膚感覚と、 聞こえてくる音でまわりの世界を理解しています。 いつも聞こえてくる声や音、心地よい感触が、赤ちゃんは「安心できる場所」として認…続きを読む